top of page

 ▮ 過去の報告と実績

 2024年の実績

(公社)愛知県柔道整復師会 熱田支部学術部研修会

演題

1.CRPS症例報告

吉原裕治

2.肩腱板の画像紹介 

奥田恵士、林厚宏

3.膝前方部の超音波観察

柴田武人

4.柔整現場でのバランス Wii ボードの活用紹介

山岸裕幸

5.手根管の超音波観察 

木村陽介

6.肩関節前方脱臼の整復方法の紹介(実演含む)

林厚宏

(公社)愛知県柔道整復師会主催 第59回愛知県柔道整復学会

演題:柔整現場でのバランス Wii ボードの活用紹介

-バランス訓練とその評価を基に座位での腰痛体操の提案-

 山岸裕幸、木村陽介、柴田武人、西岡緯織、奥田恵士、吉原裕治、児山将之、太田昌夫、河内保、 國保晋、小林茂、平原春一、山田晃弘、林厚宏

(一社)日本柔道整復接骨医学会 第33回 学術大会

演題:グリップ動作における手根管内正中神経の形態的変化を超音波観察による検討

木村陽介、山岸裕幸、林厚宏

 2023年の実績

令和6年2月末発刊予定(掲載決定)

日本柔道整復接骨医学会誌 Vol.32 No.3 (査読あり)

 10歳代の初回肩関節脱臼に対する自作外旋位固定具の作製方法

木村陽介、山岸裕幸、林厚宏

(一社)日本柔道整復接骨医学会 第32回 学術大会

演題:肩関節における上腕骨頭の肢位による終末可動域の⼀考察

木村陽介、山岸裕幸、林厚宏

(公社)愛知県柔道整復師会 熱田支部学術部研修会

演題

1.肩関節周囲炎の拘縮期に超音波観察すべき方法

奥田恵士

2.股関節及び股関節周囲痛の管理に用いる伸縮ベルト作製方法の紹介 

柴田武人

3.手関節背側における各区画の超音波観察

木村陽介

4.ドケルバン病の超音波観察と伸縮ベルト管理の方法

木村陽介

 2022年の実績

(公社)愛知県柔道整復師会 熱田支部学術部研修会(Web開催)

演題

1. 肩関節周囲炎の拘縮期に対する超音波観察(基礎編)の紹介   奥田恵士

2. 自作足底板による歩行立脚期の足部外在筋への影響

 ―長腓骨筋と足部内反筋群の考察―               山岸裕幸

3. フエルトを用いた急性期膝関節損傷に対する装具作製の紹介(実演)                   

                              木村陽介

(一社)日本柔道整復接骨医学会誌へ投稿済み

 [論文種別] 治療技術

[タイトル] 10 歳代の初回肩関節脱臼に対する自作外旋位固定具の作製方法

[著者] 木村 陽介/山岸 裕幸/林 厚宏

 2021年の実績

(一社)日本柔道整復接骨医学会 第29回 学術大会(Web開催)

演題:手関節尺側部痛の病態把握と回内・外動作管理に適応した装具の一考察
   木村陽介、山岸裕幸、林厚宏

(公社)愛知県柔道整復師会主催 第56回愛知県柔道整復学会

演題:手関節固定装具に用いる固定材料と作製方法の紹介

            山岸裕幸、岩脇千尋、木村陽介、西岡緯織、奥田恵士、吉原裕治、

            児山将之、山守貴英、太田昌夫、國保晋、小林茂、平原春一、

            山田晃弘、林厚宏

(公社)愛知県柔道整復師会 熱田支部学術部研修会(Web開催)

演題
1. 自作足底板による母趾外転筋と小趾外転筋への影響  山岸裕幸
2. 手関節固定装具に用いる固定材料と作製方法の紹介(動画)
3. 手関節固定装具作製の実演             岩脇千尋

 2020年の実績

愛知県柔道整復師会 熱田支部学術研修会代替の論文概要

bottom of page